引頭佐知さんのだしとり教室―だしのとり方と定番の和食



※クリックで拡大します
- ISBN-13:978-4-87758-708-6
256×165×7mm - 発売日:2012/02
POPダウンロード
引頭佐知さんのだしとり教室―だしのとり方と定番の和食
-
ちゃんと教わってみたかった!
だしで自信がつく、わたしの料理 - 各地でだしとり教室をしている引頭(いんどう)先生による家庭でとれる、一番おいしいだしのとり方とだしをつかった料理58品。
編集者のおすすめポイント
各地で「だしとり教室」を主宰し、天然だしのおいしさを広めることをライフワークにされている引頭佐知(いんどうさち)先生による、家庭でだしをとって、料理するための本です。約10分でとれる一番だしから、昆布、かつお節、煮干のだしの素材基礎知識やとり方と、だしをつかって作りたい58品のレシピ集。だしを味方に、まずは毎日のみそ汁をおいしく自分の味にして、実感してください。