連載 アノニマ・スタジオのWeb連載です。レシピ、エッセイ、ものづくりレポート、街案内などなど。 日々のくらしのちょっとしたヒントをみつけに来てください。いつもの帰り道、お散歩がてらちょっと寄り道するときのように。

蔵前だより

かわしまよう子さんの雑草教室 春の七草粥編@蔵前in-kyoさん

去る1月24日、蔵前にある中川ちえさんの雑貨店、in-kyoさんで行われた
かわしまよう子さんの雑草教室 春の七草粥編に参加しました。
今回はそのときのレポートをお届けします。

IMG_2007

塩気のきいた黒豆煮、天ぷら、草の白和え、おひたしにパパイヤの味噌漬け、もずくのチヂミ。色とりどりの、目にも嬉しいおかずたちがならんでいます。
こちら、沖縄でかわしまさんが集めてきて下さった草たちで、ひとあしお先に春の味をいただきました。

IMG_2008

おかゆには、沖縄では既に咲いているという桜の花の塩漬けと、刻んだ七草。
お餅が入ったおかゆは、そのままでも、おかずと一緒でも美味しくて、おかわりをする人が続出でした(もちろん私も!)。

さらに春らしいカタバミの葉を添えて。色ちがいのハート型です。

IMG_2010

ごはんをいただきながら、参加したみなさんの「名前の由来」と「草とのつながり」を伺いました。
かわしまさんは、お話に出たひとつひとつの草たちについて愛情たっぷりに
ご自身のエピソードをお話くださいました。

ごはんに入っている草たちについても、ひとつひとつ詳しく教えていただき、
身近な草がこんなに美味しくいただけるなんて!と嬉しい驚きでいっぱいに。

そしていよいよ、蔵前の道端で生きている草たちを
かわしまさんに教わりながらのお散歩に出発です!

IMG_2012

遠くからでも、こんなに小さい芽でもみつけて、名前を教えてくださる優しいまなざしに、心がぽかぽかと暖まります。

IMG_2019

IMG_2017

こちらは、かわしまさんも大好きだというはこべ。
お住まいの沖縄には、あまり生えていないそうです。

IMG_2022

少し気をつけてみてみると、春に向けてもう花や芽を出している草たちに出会います。
ひとつひとつ、味や名前の由来、おいしい頂き方を教えていただきました。

こちらは「ハキダメギク」。名前よりもずっとずっと、可愛らしい姿です。

IMG_2015

こちらは「ノゲシ」。よく見かける草でも、ほとんど名前を知らないということに気づきます。
名前がわかると、見つけたくなるものですよね。翌日から、街を歩くのが本当に楽しくなりました。

IMG_2020

in-kyoさんに戻ってきて、お茶とお餅をいただきました。
参加者の方が持ってきてくださったというお餅に、すみれの花で春を添えていただきました。
お茶に浮かべたのはアワユキセンダングサの花。だんだんと、ひらいてゆきます。

IMG_2023

IMG_2024

“雑草”とひとくくりに呼ばれている植物たちが、
かわしまさんのお話を伺い、ごはんをいただくうちに、
力強いそのいのちが人をどれだけ励まし助けてくれているのか、
そしてこんなにも多様で、それぞれがどれほど美味しいかということを、教えていただきました。

これから春が近づくにつれ、移り変わってゆく道ばたの景色をながめながらのお散歩が、ますます楽しくなりそうです。

かわしまよう子さん、本当に、ありがとうございました。

in-kyoさんのホームページはこちら>
かわしまよう子さんFacebookページはこちら>

(update 2015.02.14)

backnumber

pagetop