植えっぱなし果樹
25 桑とグミ
わざわざ育てるなら、市販では手に入らない木の実を育ててみたいと思っています。
市販で手に入るものは、専門の農家さんがプロの技術で、美味しく作ってくれます。その美味しさにあやかったほうが断然良いと思っています。
でも流通に乗らない美味しいものもあります。最初に庭で育ててみたのは、 ヤマモモとユスラウメでした。 どちらも庭にあると嬉しい、美味しい果実です。
次に試してみたのは、桑でした。桑と言えば、蚕を連想してしまうこともあり、虫がつきやすいのでは?と勝手なイメージを抱いていました。
ところが、息子が通っていた幼稚園の庭に大きな桑の木があり、虫とはほぼ無縁で、勝手に元気に育ってくれる木なのだと知りました。
さらに、実の収穫時期には、その実がどんなに美味しいかを息子から毎年、聞かされることになり、そんなに言うのならと、我が家の庭にも迎えることにしました。
桑の実は、野いちごのように小さな粒の集合体です。その実のかわいいこと!できたばかりの頃は、ほんのりとピンク色で、まるで赤ちゃんのようなかわいさです。
それから徐々に色づいて、赤を通り越し、どす黒い血の色のようになります。貫禄のある色になったら食べ頃です。
完熟した桑の実はとても柔らかく、食べようとしてつまむと、指は真っ赤に染まります。柔らかすぎること、そして指に色がついてしまうことがきっと流通しない要因なのでしょう。
さて、我が家の桑の木は植えたばかりでまだまだ小さく、少ししか収穫できませんでした。
ですが、お向かいさんの庭に大きな桑の木があり、全部は食べないからと収穫させてもらえました。なんてラッキーなのでしょう!
桑の実はそのままでも、甘酸っぱくて美味しいのですが、やはりジャムにするのが一番です。
我が家は、ジャムの消費量が極端に少ないのですが、桑の実ジャムだけは特別な存在です。他のジャムにはない、わざわざ作りたくなる美味しさがあります。
ほどよい甘酸っぱさとねっとりとした濃厚さ。ジャムにするための木の実だなと感じます。
あんまり美味しくて、パンにつけるのはもったいなく、スプーンですくっておやつとして食べます。ああ、美味しい!
さて、桑とともにおすすめするのは、グミです。こちらも幼稚園の庭にあり、これまた息子からどんなに美味しいかを何度も聞くこととなり、我が家の庭にも迎えることになりました。
グミは実の大きさに対して、タネが大きいこともあり、ジャムにはせず、そのまま食べるのがおすすめです。甘さは控えめで、少しえぐみもあるので、びっくりするほど美味しい!というわけではありませんが、自然な甘さは、庭仕事の途中につまんで食べるにはちょうど良いのです。手軽さがいいなと思います。
庭のどこかに美味しい実がなっていると、いつの時期も庭に出るのが楽しくなります。食べきれなくても、自然に鳥たちがやってきて、嬉しそうについばむ姿を眺めるのも嬉しいものです。
どちらも虫がつきにくく、栽培は簡単です。いずれも鉢植えなら、コンパクトに育てることができます。おやつの楽しみとして育ててみてくださいね。
桑の実ジャム
【材料】(作りやすい分量)
桑の実 適量
甜菜糖(またはきび砂糖など) 桑の実の1/4~半量程度
レモン汁 少々
1)桑の実はよく洗い、軸を取り除く
2)鍋に1)と甜菜糖を入れ、弱火にかける。
3)時々木べらで混ぜながら煮詰めてゆき、とろとろになったらレモン汁を加える。少しゆるいかなと思うところで火からおろす。
*冷めると固まってゆくので、少しゆるいと思うところで火からおろします。
良原リエ
音楽家。アコーディオニスト、トイピアニスト、トイ楽器奏者として、映画「ターシャ・テューダー 静かな水の物語」、NAOTのショートムービー「ナオトのリズム」をはじめ、TV、アニメ、CM、ミュージカルなどの演奏、制作に関わる。トイ楽器を用いたライブやコンサート、子ども、親子向けの音楽会、ワークショップなども多数行っている。著書に『まいにちの子そだてべんとう』『たのしい手づくり子そだて』(アノニマ・スタジオ)『トイ楽器の本』(DU BOOKS)など。
instagram ID : rieaccordion
庭専用instagramID : rieaccordion_garden
http://tricolife.com/
食べられる庭図鑑
良原リエ定価 1760円(本体価格1600円)
広い庭がなくても大丈夫! 小さな庭やベランダで始められる、家庭菜園や庭作りのアイデアをたっぷり紹介。「野菜」「ハーブ」「果樹」「雑草・野草」など、育てて楽しい、食べて美味しい植物88種と簡単なレシピを掲載。一年を通して自然に親しむ暮らしを提案します。
◆もくじ
はじめに
庭作りの前に
(1)育てる場所 (2)道具 (3)コンテナ (4)土 (5)肥料 (6)種や苗・苗木 (7)植え方 (8)水やり (9)虫との付き合い方 (10)植物を知る
1章 まずはこれから! 簡単栽培
クレソン/葉ネギ/ラディッシュ〈二十日大根〉/サフラン/ベビーリーフ・スプラウト
2章 強さが自慢のハーブ
ルッコラ〈ロケット〉/バジル/赤ジソ・青ジソ/ミント/タイム/カモミール/レモングラス/ローズマリー/セージ/オレガノ/フェンネル/パセリ/コリアンダー/エゴマ
3章 虫と無縁のベリー
ブラックベリー/ブルーベリー/イチゴ/野イチゴの仲間/ジューンベリー/クワ/グミ/ラズベリー/グーズベリー/クランベリー
4章 花を楽しみ、さらには食べる
エンドウ/ボリジ/マロウ/チコリ/フェイジョア/キンモクセイ・ギンモクセイ/エディブルフラワー/チャイブ
5章 勝手に育つ雑草野草
ユキノシタ/ミョウガ/ドクダミ/ヨモギ/ニラ/スベリヒユ/タンポポ
6章 太陽の恵みの夏野菜
トマト/キュウリ/ゴーヤ/オクラ/ナス/ピーマン/インゲン/エダマメ/トウガラシ/スイカ/ヘチマ
7章 植えっぱなしの果樹
ブドウ/イチジク/ユズ/キンカン/レモン/ユスラウメ/ヤマモモ/ビワ
8章 気軽に育てるキッチンガーデン
クウシンサイ/レタス/シュンギク/ホウレンソウ/ジャガイモ/セロリ/ミツバ/ローリエ
9章 虫と仲良く育てよう
コマツナなどのアブラナ科の葉菜/キャベツ/コールラビ/カブ/ダイコン/ニンジン
10章 あると楽しい! おすすめ品種
アスパラガス/ラッカセイ/ルバーブ/スイゼンジナ/ツルムラサキ/スイスチャード/シカクマメ/キクイモ/ヒマワリ
11章 サスティナブルな庭作りのヒント
ビオトープガーデン/虫と仲良く/鳥を呼ぼう/蝶を呼ぼう/カエルがいれば/雑草と仲良く/我が家の土作り/勝手に育ってもらおう
コラム もっと植物と仲良くなるアイデア
台所から育てよう/植物をもっと楽しむアイデア1/刺されないように。でも刺されたら/植物をもっと楽しむアイデア2/気をつけたい、食べられない植物/コンポストをはじめよう/レンタル農園のすすめ/まだまだある! 食べられる身近な植物
おわりに
索引
はじめに
庭作りの前に
(1)育てる場所 (2)道具 (3)コンテナ (4)土 (5)肥料 (6)種や苗・苗木 (7)植え方 (8)水やり (9)虫との付き合い方 (10)植物を知る
1章 まずはこれから! 簡単栽培
クレソン/葉ネギ/ラディッシュ〈二十日大根〉/サフラン/ベビーリーフ・スプラウト
2章 強さが自慢のハーブ
ルッコラ〈ロケット〉/バジル/赤ジソ・青ジソ/ミント/タイム/カモミール/レモングラス/ローズマリー/セージ/オレガノ/フェンネル/パセリ/コリアンダー/エゴマ
3章 虫と無縁のベリー
ブラックベリー/ブルーベリー/イチゴ/野イチゴの仲間/ジューンベリー/クワ/グミ/ラズベリー/グーズベリー/クランベリー
4章 花を楽しみ、さらには食べる
エンドウ/ボリジ/マロウ/チコリ/フェイジョア/キンモクセイ・ギンモクセイ/エディブルフラワー/チャイブ
5章 勝手に育つ雑草野草
ユキノシタ/ミョウガ/ドクダミ/ヨモギ/ニラ/スベリヒユ/タンポポ
6章 太陽の恵みの夏野菜
トマト/キュウリ/ゴーヤ/オクラ/ナス/ピーマン/インゲン/エダマメ/トウガラシ/スイカ/ヘチマ
7章 植えっぱなしの果樹
ブドウ/イチジク/ユズ/キンカン/レモン/ユスラウメ/ヤマモモ/ビワ
8章 気軽に育てるキッチンガーデン
クウシンサイ/レタス/シュンギク/ホウレンソウ/ジャガイモ/セロリ/ミツバ/ローリエ
9章 虫と仲良く育てよう
コマツナなどのアブラナ科の葉菜/キャベツ/コールラビ/カブ/ダイコン/ニンジン
10章 あると楽しい! おすすめ品種
アスパラガス/ラッカセイ/ルバーブ/スイゼンジナ/ツルムラサキ/スイスチャード/シカクマメ/キクイモ/ヒマワリ
11章 サスティナブルな庭作りのヒント
ビオトープガーデン/虫と仲良く/鳥を呼ぼう/蝶を呼ぼう/カエルがいれば/雑草と仲良く/我が家の土作り/勝手に育ってもらおう
コラム もっと植物と仲良くなるアイデア
台所から育てよう/植物をもっと楽しむアイデア1/刺されないように。でも刺されたら/植物をもっと楽しむアイデア2/気をつけたい、食べられない植物/コンポストをはじめよう/レンタル農園のすすめ/まだまだある! 食べられる身近な植物
おわりに
索引
アノニマ・スタジオWebサイトTOP > 食べられる庭図鑑 もくじ >【植えっぱなし果樹】25 桑とグミ
Copyright(c) Rie Yoshihara & anonima-studio