● 11月 _1
【 言葉のもつ意味と同じ状態になる真実の言葉・マントラ 】
これはインドのお土産で、
ガンジス川(GANGAガンガー)の水(JAL水)が入った壷です。
インドでは月夜の晩に
ガンジス川の聖なる水を汲みに出かけます。
そしてマントラを唱え、祈りを捧げます。
マントラは真言のことで、
言葉自体がパワーをもっていて、
とても神聖な言葉です。
その言葉を唱えた瞬間に
言葉のもつ意味と同じ状態になると云われています。
平和になるマントラ、
障害から守ってくれるマントラ、
こころの中に対立を起こさせないマントラ、
ヒーリング(癒しの)マントラなど、
たくさんのマントラがあります。
ヨーガでは、言葉はとても重要です。
嘘をつかない、正直に話すこと。
正直であれば、行為と話すことが常に一致することになるので、
言ったことはいつでもその通りになると言うことです。
ガンジス川は悠久のときの流れの中で、
ずっと祈りを捧げられてきた聖なる川です。
沐浴することで罪が清められると信じられています。
この小さな壷をふると
ガンジス川の水の音がします。
祈りのような、マントラのような音が聴こえてきます。