<< 前  目次  次 >>




新地というのは遠刈田こけしの工人さん(こけしを作る人)の集落。
昭和の中ごろからこけしブームというのが到来したそうで、
そのころは、工人さんのところに注文が押し寄せた。
デパートなどではこぞってこけしフェアをやっていたらしい。  

    「昔はね、新地へ行くと、あちこちの家から轆轤(ろくろ)の音が聞こえていて
     活気に溢れていたものだったのよ。
     今はもう、寂しいものよ」
     こけしに詳しい、こけし店の店主のはなし。




今、私たちの前にも後ろにも、車1台、ひとっこひとりいない。
雪はやんでいて、あたりはひっそりと静まり返っている。
雪がふかふかに積もる杉林の中に乾燥を待つ木が積まれている。
こけしが飛ぶように売れた時代は終わった。
昭和の名工といわれた工人の名前を掲げた店が並んでいるが、
どこもひっそりと静まり返っている。
代は変わって名工のお孫さんが50代とか60代とかいう年齢になっている。 



<< 前  目次  次 >>


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
copyright 2011 anonima-studio
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -