アノニマ・スタジオの書籍は全国の書店さんでお求めいただけます。
定価はすべて税込、発売は「KTC中央出版」です。
ISBNコードはご注文の際にご利用ください。
アノニマ・スタジオでも直販をしています。
詳細は、0120-234-220まで。
また、アノニマ・スタジオの本のカタログ (目録) を希望の方は
ご住所 (郵便番号から) とお名前を明記の上、
こちらまで
「カタログ希望」とメールをお送りください。
★タイトルをクリックすると「Amazon.co,jp」で購入することができます。
購入をご希望される商品の「在庫確認」と「ご購入手続き」または「発注方法」は、
お手数ですが、「Amazon.co,jp」のサイトにてご確認ください。
*『主夫と生活』につきましてのお詫びと訂正
平素より、アノニマ・スタジオの書籍をご愛読くださり、誠にありがとうございます。
『主夫と生活』本文334頁に誤りがございました。
読者の皆様ならびに、関係各位には深くお詫び申し上げます。
下記の通り訂正させていただきます。
【誤】1933年、京都生まれ。1977年没。
【正】1933年、京都生まれ。1997年没。
正誤表ダウンロード
年代別
2013年 / 2012年 / 2011年 / 2010年 / 2009年 / 2008 年 / 2007年 / 2006年まで
ジャンル別
食べること / 子どものこと / 暮らしのこと / ビジュアルブック / 本で旅する / 日々ごはんシリーズ / フウチ
タイトル別
あ / か / さ / た / な / は / ま / や / ら / わ
★おすすめ絵本ご紹介 特集ページ★
《新刊》
2014年12月発売 |
1934年にメアリー・ポピンズが登場して以来、百万人以上の読者がその物語を楽しんできました。ファンの方であればより楽しめ、はじめて出会う人には「入門」になるようなお話の世界が1週間分に凝縮されています。そして一番の特徴は、メアリー・ポピンズのお料理ノート。子どもだけで出来る簡単なメニューから、大人もはじめて挑戦するようなイギリスの伝統料理、読むだけでもいろんな想像が膨らむレシピをお楽しみください。 |
2014年11月発売 |
「ムーミンシリーズ」でおなじみ、フィンランドのシュルツ社と同時発売。ひとりではプレゼントを配りきれなくなったサンタクロースは神さまにお願いをして二人になり、それからどんどん増えて・・・「あっ! 」と驚くラストがあるストーリー。日本人である著者が20年前からあたためていた作品を、フィンランドのイラストレーターがかわいらしいイラストで「新しいサンタクロース」を描き、珠玉の一冊となりました。クリスマスの新定番絵本です。 |
2014年11月発売 |
1983年刊行、伊丹十三氏の翻訳によるエッセイを復刊。ニューヨークで活躍していたコラムニストが仕事を辞めて「主夫」に。実体験に基づき、家事や育児に奮闘する姿をユーモラスに描いた作品。内田樹氏の解説を新たに収録。 |
2014年9月発売 |
しかけ絵本の名手、ジェラール・ロ・モナコの新作が世界同時発売!ヨット、きいろいおおがたトラック、しょうぼうしゃ、うごくきこりなど10種類。「おもちゃばこ」から取り出して、どんなふうに遊ぶかお楽しみに。 |
2014年9月発売 |
フランスで生まれた画集のような絵本です。大判76ページに広がる世界は、お気に入りの絵をじっくり鑑賞したり、親子でクイズをしたり、幾通りもの楽しみがあります。さあ、本を開いて、じっくり楽しむひとときをどうぞ。 |
2014年8月発売 |
好評『こころのヨーガ』のシリーズ第2弾。より実践しやすく、わかりやすい言葉と項目でヨーガ的な毎日を送るヒントになります。静かに坐り、呼吸をととのえて、心を落ち着けるシンプルな方法で「わたし」が目覚めます。 |
2014年7月発売 |
石垣島や宮古島をはじめ、八重山諸島と宮古諸島にある14の離島を紹介しています。 民藝の達人、海人の唄者、島料理の天才、染織の大家、風にそよぐサトウキビ、カラフルな魚が泳ぐサンゴの海・・・ エメラルドグリーンの海やおばあの笑顔だけにとどまらない、沖縄の離島の魅力を49のテーマで掘り下げています。 全ページフルカラーの美しい写真と文章で、旅行前や旅行中はもちろん、旅行後は読み物としても楽しめる一冊です。 |
2014年7月発売 |
東京スカイツリーのお膝元・押上にある人気店「SPICE CAFE」の伊藤一城シェフによる、お店の味を家庭で再現できるレシピ集です。 1種類のスパイスを使って10分で作れるおかずから複数使いのおかず、常備菜にしたいインディアンピクルス、 フレッシュな美味しさのカレー、体が喜ぶリフレッシュドリンク等々、充実のスパイス料理が約60品。丁寧なプロセス写真と解説付きです。 |
2014年6月発売 |
森に夜がやってきました。静かな月明かりの下で、おやすみの時間がみんなにやってきます。ページをめくるごとに深まる夜空。眠りにつく準備をする動物の親子や植物たち。カヒミ カリィさんの、心地よくて優しいリズムの文章とともに、自然の気配や音に耳をすませ、静かに眠りたくなる絵本です。 |
2014年4月発売 |
アペタイザーとは、主菜の前につまむ前菜や料理酒のこと。バッファロー・ウィング/スタッフド・ポテト/テキサス・キャビア/カレー・ナッツ/ココナッツ・シュリンプ/キャラメル・ポップコーン/カリフォルニア・ロールなど、普段のおかずやおつまみはもちろん、ホームパーティーでも活躍する、誰かと一緒に楽しみたい料理75品を収載しています。 |
2014年3月発売 |
全体、つながり、バランスなどの意味を含む「ホリスティック」をテーマにした絵本。新しい命(たね)の寝床である倒木をはじめ、光と水、多種多様な動植物、目には見えない小さな菌など、一本の樹は全てとつながりあって大きな樹へと成長します。あらゆるものがつながり合い、支えあいながら、いまここにあるということについて気づかせてくれます。 |
copyright anonima studio
|