アノニマ・スタジオの書籍は全国の書店さんでお求めいただけます。
定価はすべて税込、発売は「KTC中央出版」です。
ISBNコードはご注文の際にご利用ください。
アノニマ・スタジオでも直販をしています。
詳細は、0120-234-220まで。
★タイトルをクリックすると「Amazon.co,jp」で購入することができます。
購入をご希望される商品の「在庫確認」と「ご購入手続き」または「発注方法」は、
お手数ですが、「Amazon.co,jp」のサイトにてご確認ください。
年代別
2013年 / 2012年 / 2011年 / 2010年 / 2009年 / 2008 年 / 2007年 / 2006年まで
ジャンル別
食べること / 子どものこと / 暮らしのこと / ビジュアルブック / 本で旅する / 日々ごはんシリーズ / フウチ
タイトル別
あ / か / さ / た / な / は / ま / や / ら / わ
《ま》
2007年12月発売 |
その街の市場を訪ねるのが旅の楽しみというみなさんのための本です。つるやさんが2年24か所に及ぶ連載(ANA機内誌『翼の王国』)で全国のマーケットを訪ね歩きました。土地の元気を感じてください。 |
2011年4月発売 |
李朝のものを彷彿とさせる壺、デルフトの雰囲気漂う皿、アフリカの仮面のような農具……。これらはすべて「MADE IN JAPAN」、日本の骨董です。金属、漆、木、布、紙、石、そして土……。さまざまな素材の日本のかたちを前に自在に伸び縮みする独自の視点は、「日本らしさ」の既成概念を揺さぶるような、ドラマチックな驚きに満ちています。世界を舞台に活躍する陶芸家・内田鋼一の眼が捉えた「MADE IN JAPAN」とは。個人美術館「as it is」での個人コレクション展第6弾の図録、日英仏3カ国語表記です。 |
2007年7月発売 |
日々を一緒に過ごす器や雑貨、生活工芸との出会いを描きながら、その背後に広がる文化や風土、人とのつながり、古いものへの視線の変化、作り手との交流に思いをはせます。年を経て変わってゆく自分と変わらない自分に真摯に向き合い、ていねいに言葉を選んで綴る生活エッセイ。 |
2013年11月発売 |
世界中で愛されているアンデルセン童話の名作『モミの木』が、マリメッコのデザイナーとしても活躍するサンナ・アンヌッカのイラストで絵本になりました。布貼りの表紙に金箔押しがほどこされている表紙をめくると、色鮮やかな物語の世界が広がります。自分で読むのはもちろん、大切な人への贈り物としても喜ばれる1冊です。 |
2008年6月発売 |
岩手県下閉伊郡川井村字江繋、通称「たいまぐら」。早池峰山麓の森に桶職人の夫と共に移り住んで14年。厳しい自然の中にいるからこそ見つけられる四季の巡りの豊かさとたくさんの幸せを描くエッセイ。写真も多数掲載。※品切重版未定 |
2005年2月発売 |
湘南・葉山。人に出会い、空を見上げ、風を感じ、海の香りの中で拾い集めた、季節の小さな断片411と、小さな9つの物語。毎日を暮らすよろこびが、きっと見つかります。 |
copyright anonima studio
|