アノニマ・スタジオの書籍は全国の書店さんでお求めいただけます。
定価はすべて税込、発売は「KTC中央出版」です。
ISBNコードはご注文の際にご利用ください。
アノニマ・スタジオでも直販をしています。
詳細は、0120-234-220まで。
また、アノニマ・スタジオの本のカタログ (目録) を希望の方は
ご住所 (郵便番号から) とお名前を明記の上、
こちらまで
「カタログ希望」とメールをお送りください。
★タイトルをクリックすると「Amazon.co,jp」で購入することができます。
購入をご希望される商品の「在庫確認」と「ご購入手続き」または「発注方法」は、
お手数ですが、「Amazon.co,jp」のサイトにてご確認ください。
年代別
2013年 / 2012年 / 2011年 / 2010年 / 2009年 / 2008 年 / 2007年 / 2006年まで
ジャンル別
食べること / 子どものこと / 暮らしのこと / ビジュアルブック / 本で旅する / 日々ごはんシリーズ / フウチ
タイトル別
あ / か / さ / た / な / は / ま / や / ら / わ
《2010年の書籍》
2010年12月発売 |
暮らすことは生きること。生きることは作ること。『種まきノート』に続く、布作家・早川ユミさんの本ができました。手触りの心地よいグレーの箱に入った本書は、取り出すと横長になる絵本のような本。「衣」「食」「住」「からだ」の四章に分かれ、「もんぺの作り方」や「豆腐づくり」など小さな自給自足のヒントが詰まっています。早川ユミさによる気持ちのこもった絵と文、高知・谷相の美しい写真がすみずみまでひろがる、何度も何度も読み返し続けるための一冊です。 |
2010年11月発売 |
田園調布で37年間続く洋風惣菜の店、パテ屋店主による料理エッセイです。日々の台所仕事を好奇心いっぱいに観察するみずみずしい視線は、“日常”こそスリリングでやりがいのある現場だということを教えてくれます。清水ミチコ、ぱくきょんみらとの座談会など、新原稿4本と、巻頭カラー写真も掲載。 |
2010年10月発売 |
アノニマ・スタジオの料理教室や食堂でもおなじみの韓国伝統料理家、 |
2010年10月発売 |
"こぐまの コーディは あまいものが だーいすき。
むしバイキンも あまいものが だーいすき。
おやおや? むしバイキンが おくちの なかで パーティを はじめたよ。
すると コーディの はが どんどん いたくなってきました。
「いたいよー! たいへんだ、はいしゃさんに いかなくっちゃ !」" |
2010年8月発売 |
季節を感じながら走る。本を読んだり洗濯をしたり、外を眺めながら、過ぎゆく時間を味わう。歳をとるという新しいこと。移ろう景色の中にある、ありのままの日々とごはん。高山なおみさんの大人気日記エッセイシリーズ「日々ごはん」最終巻。「おまけレシピ」つき。2007年9月〜2008年11月の日記を収録。イラストはワタナベケンイチさん。 |
2010年7月発売 |
子どものヘアカットが、たったの3〜6ステップでおうちで上手にできる、 |
2010年7月発売 |
鎌倉に引っ越してきて、近くなったお寺と神社。仏像、鳥居、お祭り、狛犬、お饅頭の歴史……とたのしんでばかりいるうちに気づいたのは、ただ、自分の感覚でたのしめばいい!!という事。読むと歩くのが面白くなる34テーマとともに、鎌倉7ヶ所「おすすめルート&ガイド」も収録。 |
2010年4月発売 |
写真とエピソードで愛猫への想いを共有できるウェブサイト「Cat-and-Me.com」。その幾千通もの投稿から、本ができました。写真866点+エピソード489本。愛情をこめられた写真が並ぶ様は圧巻。図らずも……泣けます。17名の猫好きの方々による、猫とのくらしのインタビューも収録。猫たちとの特別な時間を、追体験できる一冊です。 |
2010年1月発売 |
瀬戸口しおりさんのレシピ本第二弾は、家で食べたいものばかりを集めたおやつの本。ロールケーキやレアチーズケーキなどの定番あまいおやつから、じゃがいも団子、桜餅、焼きおにぎり、といった昔ながらのおやつに、お好み焼き、肉まん、スパムチャーハンなどの軽いごはんにもなるおやつまで。デカプリンやかき氷、煮豆、栗の渋皮煮なども掲載。作ってみたかった「あのおやつはどうやって作ればいい?」が載っています。家でつくると、家族にも安心。とびきりおいしく、おすすめです。 |
copyright anonima studio
|